MUFGグループの
一員として
MUFGグループとは
「世界が進むチカラになる。」
MUFGグループは、高いグループ総合力、国内外で充実したネットワークを有する、総合金融グループです。
銀行・信託・証券をはじめとした有力なグループ企業を展開し、様々なビジネス分野において金融サービスを提供しています。
MUFGグループでの立ち位置
1979年の設立以来、『モノ』というアセットを起点とするファイナンスを提供する事業者として、
リースをはじめとした様々なファイナンス手法でお客さまの設備投資や社会の持続的な発展に貢献しています。

グループ内の当社の役割
-
グループで果たす役割
2025年10月1日に社名を東銀リースから
MUFGファイナンス&リーシングに変更しました。
当社は、MUFGバリューチェーンにおけるノンバンク機能を発揮していくことが期待されており、MUFGにおける当社の位置づけをより明確にしたいこと、「リース」の範疇にとどまらず事業を拡大し、幅広いサービスを提供できる会社に進化するという決意を形にしたいことから社名変更に至りました。 -
注力している事業分野
「コーポレートファイナンス」・「不動産ファイナンス」・
「サステナブル関連ファイナンス」を注力領域として掲げています。
また、三菱UFJ銀行をはじめとするビジネスパートナーとの協働による
新たなビジネス創出を目指しています。
ESG/SDGsへの
取り組み
-
環境(Environment)
環境負荷の低減及び環境保全を目指して、継続的な活動に取り組んでいます。
Read More- 「気候変動対応・環境保全-カーボンニュートラルの実現へ-」を環境分野におけるマテリアリティとして認識しています。
事業活動を通じて気候変動への対応や地球環境の保全の実現に貢献します。
- 「気候変動対応・環境保全-カーボンニュートラルの実現へ-」を環境分野におけるマテリアリティとして認識しています。
-
人権(Human Rights)
当社独自で人権方針を定め、社員とお客さまの人権尊重を推進しています。
Read More- MUFG Wayにおいて定める存在意義「世界が進むチカラになる。」を実現するうえで、人権の尊重を経営において取り組むべき
重要課題と認識するとともに、事業活動の全てにおいて、人権尊重の責任を果たす努力をすることをコミットします。
- MUFG Wayにおいて定める存在意義「世界が進むチカラになる。」を実現するうえで、人権の尊重を経営において取り組むべき
-
労働(Labor)
様々な労働施策を通して、一人ひとりの社員が働きやすい環境を目指しています。
Read More- 女性活躍の推進、シニア活躍の後押し、社員のエンゲージメント向上、多様で柔軟な働き方の推進など、
ダイバーシティ&インクルージョン経営を推進して参ります。
- 女性活躍の推進、シニア活躍の後押し、社員のエンゲージメント向上、多様で柔軟な働き方の推進など、